SCIENCE

向山アルドール反応【Mukaiyama Aldol Reaction】

向山アルドール反応は、シリルエノールエーテルとアルデヒドまたはギ酸との間のアルドール反応の一種である。この反応は、1973年に向山照章(1927-2018)により発見された。彼の反応物質の選択により、アルデヒドの自己縮合を伴わずに、アルデヒドとケトンまたは別のアルデヒドとの交差アルドール反応が可能になった。このため、この反応は有機合成の分野で広く用いられている。

概要

  • エノールシランとカルボニル化合物とのルイス酸を介した付加反応
  • エナンチオマーのラセミ混合物が作られる。この反応にZ-またはE-エノールシランを使用した場合、4つの生成物の混合物が生じ、2つのラセミ体が生成される
  • アンチジアステレオマーとシン-ジアステレオマーのどちらを作るかは、反応条件、基質、ルイス酸に大きく依存する
  • 本来の目的ではルイス酸(四塩化チタン)を化学量論的量で使用するが、真に触媒的な系も存在する
  • 不斉合成に最適化されている

Mukaiyama Aldol Reaction

歴史

1973年に向山照章(1927-2018)により発見された。

反応機構

ルイス酸がアルデヒド成分を活性化し、その後、エノールシランと活性化されたアルデヒドの間で炭素-炭素結合が形成されます。水溶液で処理することにより、目的の生成物であるラセミ体が得られます。

実験手順

更新をお待ちください

実験のコツ

 

応用例

更新をお待ちください

参考文献

 

関連書籍


関連記事