SCIENCE

【元素図鑑】ビスマス Bi【結晶がめちゃくちゃ綺麗】

ビスマスは、第15族元素に属する、原子番号83の金属元素です。

ビスマスの結晶

基本情報

和名:ビスマス

英名:Bismuth

語源:アラビア語「安息香のように溶ける金属(wissmaja)」

元素記号:Bi

原子番号:83

原子量:209.0

常温(25℃)での状態:固体(金属)

色:銀白色

密度:9.747 g/cm3(20℃)

融点:271.3℃

沸点:1560℃

発見者:ジェフロア(フランス)[1753年]

含有鉱物:自然蒼鉛

名前の由来

更新をお待ちください。

主な用途

整腸剤

生成方法

更新をお待ちください。

化合物

酸化ビスマス(III) (Bi2O3) – 整腸剤

次没食子酸ビスマス (C7H5BiO6) – 整腸剤(日本薬局方収載)

輝蒼鉛鉱 (Bi3S3)

塩化酸化ビスマス (BiOCl) – 化粧品、パール塗料の原料。

次硝酸ビスマス (Bi5O(OH)9(NO3)4) – 整腸剤(日本薬局方収載)

次サリチル酸ビスマス – 整腸剤

炭酸酸化ビスマス(III) – 整腸剤

チタン酸ビスマスナトリウム ((Bi1/2Na1/2)TiO3)

主な特徴

更新をお待ちください。

筆者の薦める1冊

第1位

元素に関する問題がレベル別に多く掲載されており、一般的な知識からニッチな知識まで幅広く学べます。また、最後には全元素のデータが載っており、わからないことがあればすぐに調べることができます。

これを読めば、元素マスターに一歩も二歩も近づけます!

 

第2位

この本の一番の魅力は、とても美しい画像とともに学べるということです。

「こんなに美しい元素があったんだ、、!」という新しい発見がたくさんあると思います。

理系に限らず、文系にもおすすめの一冊です。

第3位

2位の元素図鑑に加え、石の図鑑もセットになっています。

セットになることで、少しお得な価格設定です!