セレン(Selenium、元素記号:Se)は、周期表の第16族に属する非金属元素で、原子番号34です。セレンは自然界に広く存在し、さまざまな用途と生物学的役割を持つ元素です。以下に、セレンの基本特性、発見の歴史、用途、化学的性質、生物学的役割について説明します。
基本情報
和名 | セレン |
---|---|
英名 | Selenium |
語源 | ギリシャ語「月(selene)」 |
元素記号 | Se |
原子番号 | 34 |
原子量 | 78.97 |
常温(25℃)での状態 | 固体 |
色 | 灰黒色 |
密度 | 4.790 g/cm3(灰色固体, 20℃) |
融点 | 220.2℃ |
沸点 | 684.9℃ |
発見者 | ベルセーリウス, ガーン(スウェーデン)[1817年] |
含有鉱物 | 自然セレン |
歴史
発見
セレンは1817年、スウェーデンの化学者ヤコブ・ベルセリウスとヨハン・ガンによって発見されました。彼らは硫酸製造中に沈殿物からこの新元素を分離しました。
名前の由来
テルル(地球にちなんで名付けられた)に似ているため、地球の惑星して地球と近い関係にある月にちなんで名付けられたという考え方がある。(セレンは周期表上でテルルのすぐ上に位置している。)
他には、この元素の燃える姿が月の青みを帯びた様子に似ているため、月に由来する名前がつけられたという説もある。
主な用途
工業
セレンはガラス製造において脱色剤や赤色着色剤として使用されます。
電子産業では、光導電性を利用してコピー機の感光ドラムや太陽電池に利用されます。
農業
一部の肥料には微量元素としてセレンが含まれており、植物の成長を促進します。
合金
銅や鉄の合金に添加することで、機械的特性や耐腐食性を向上させます。
化合物
セレンは酸化物(SeO2、SeO3)、セレン化水素(H2Se)、セレン酸(H2Se4)など多くの化合物を形成します。
主な特徴
同素体
セレンは複数の同素体(灰色、赤色、黒色)を持ち、特性が異なります。灰色セレンは金属光沢を持つ結晶構造を持ち、最も安定しています。
反応性
空気中で酸化されやすく、強酸や強塩基とも反応します。
研究事例
更新をお待ちください。
筆者の薦める1冊
元素に関する問題がレベル別に多く掲載されており、一般的な知識からニッチな知識まで幅広く学べます。また、最後には全元素のデータが載っており、わからないことがあればすぐに調べることができます。
これを読めば、元素マスターに一歩も二歩も近づけます!
この本の一番の魅力は、とても美しい画像とともに学べるということです。
「こんなに美しい元素があったんだ、、!」という新しい発見がたくさんあると思います。
理系に限らず、文系にもおすすめの一冊です。
実は鉱石好きだった宮沢賢治。
教科書にも作品を残す彼の科学者としての一面に注目した一冊です。