アルキンの命名法は、アルケンと同様にIUPAC(国際純正・応用化学連合)の規則に基づいています。アルキンは少なくとも一つの三重結合を含む炭化水素であり、一般式は CₙH₂ₙ₋₂ です。以下に、アルキンの命名法の基本的なルールを説明します。
1. 基本構造の命名
アルキンの基本名は、炭素数と三重結合の位置に基づいて命名されます。炭素数に対応するアルカンの名前に「-yne」を付け加えます。
- エチン(Ethyne):C₂H₂(一般にはアセチレンとして知られる)
- プロピン(Propyne):C₃H₄
- ブチン(Butyne):C₄H₆
- ペンチン(Pentyne):C₅H₈
- ヘキシン(Hexyne):C₆H₁₀
- ヘプチン(Heptyne):C₇H₁₂
- オクチン(Octyne):C₈H₁₄
- ノニン(Nonine):C₉H₁₆
- デシン(Decyne):C₁₀H₁₈
2. 三重結合の位置番号
- 最も長い炭素鎖を見つけ、これが主鎖(親鎖)となります。主鎖には必ず三重結合を含めます。
- 主鎖を番号付けします。三重結合に最も近い炭素から番号を付けます。このとき、三重結合の位置が最も小さくなるようにします。
3. 分枝の命名
- 分枝の位置番号と名称を記載します。分枝がどの炭素に結合しているかを示す位置番号を付けます。
- 分枝が複数ある場合は、アルファベット順に並べます。ただし、位置番号は無視しません。
- 同じ種類の分枝が複数ある場合は、接頭辞(di-, tri-, tetra-など)を使用します。
4. 三重結合の位置を示す
- 主鎖の炭素数に基づいて基本名を決めた後、三重結合の位置番号を付けます。
- 三重結合の位置番号は、基本名の直前に付けます(例えば、「2-ブチン」)。
5. 命名の組み立て
- 分枝の位置番号と名前を組み合わせます。
- 三重結合の位置を示します。
- 主鎖の名前と組み合わせます。
具体例
例1:1-ブチン
- 主鎖:4つの炭素原子があるため、「ブチン」。
- 三重結合の位置:1番目の炭素に三重結合がある。
- 名前:1-ブチン(1-butyne)。
例2:4-メチル-2-ペンチン
- 主鎖:5つの炭素原子があるため、「ペンチン」。
- 三重結合の位置:2番目の炭素に三重結合がある。
- 分枝:4番目の炭素にメチル基(CH₃-)が付いている。
- 名前:4-メチル-2-ペンチン(4-methyl-2-pentyne)。
まとめ
アルキンの命名法は、炭素鎖の長さ、三重結合の位置、および分枝の種類と位置を正確に示すことを目的としています。IUPACのルールに従って命名することで、化合物の構造を一意に表現できます。
これらのルールを正確に適用することで、どんなアルキンでも正確に命名することができます。
あわせて読みたい